キャンペーン期間:2023/10/1~2023/10/13
《終了しました》『しょうれん「いたPay」まつり30%還元キャンペーン』
キャンペーン内容

10/1(日)より「いたばしPay」を実施運営する板橋区商店街連合会は1953年の発足から

70周年を記念して「しょうれん「いたPay」まつり30%還元キャンペーン」が始まります!

※対象店舗は板橋区商店街連合会及び板橋区商店街振興組合連合会に加盟するいたばしPay加盟店舗のみとなります。

※9月に実施中の2%還元と30%還元が同時に実施されるものではございません。

~重要~

「いたばしPay」を実施・運営する板橋区商店街連合会発足70周年を記念し、日頃からご愛顧いただいている皆様に感謝をこめた特別キャンペーンのため、対象店舗は板橋区商店街連合会及び板橋区商店街振興組合連合会に加盟するいたばしPay加盟店舗のみとなります。

キャンペーン期間中であっても、予算上限に達し次第終了します。終了が近くなりましたら事前にお知らせいたします。

‍【概要】

対象店舗でいたばしPayのコインでお支払いすると、支払額の30%のポイントを11月15日(水)に自動付与

※ポイント還元はコイン(現金でチャージした分)でのお支払いが対象です。ポイントでのお支払いは対象となりません。

※コイン・ポイントを併用してのお支払いは可能ですが、コイン支払額に対してのみポイントが還元されます。

※対象店舗によりポイントの還元率が変わります。

※ポイントを獲得するために、ユーザー様が何かアプリ操作をしていただく必要はございません。11月15日(水)にポイントが自動で付与されます。


【期間】

2023年10月1日(火)~10月13日(金)

※予算に到達したため10月13日までで前倒して終了しました。


【ポイント付与時期】

2023年11月15日(水)

【1人あたりの還元上限】

10,000ポイント(対象店舗合算決済額33,334コイン)

※対象店舗により還元率が異なるため、決済総額に幅が生じます。ご注意下さい。

《使用例》

・10/5に30%還元対象店舗1店舗で、33,334円のコイン支払いをし、キャンペーンが終了した場合

 【還元ポイントの計算】

  33,334円×30%=10,000ポイント(端数切り捨て)

 →11/15に10,000ポイントが付与されます。


【ポイント利用期間】

2023年11月15日(水)~2024年12月31日(火)

【対象店舗】

・板橋区商店街連合会及び板橋区商店街振興組合連合会に加盟するいたばしPay加盟店舗:30%

・その他のいたばしPay加盟店:対象外

2023年10月10日時点での30%還元対象店舗一覧はこちらからご確認ください。

※対象店舗はアプリの「探す」の「30%還元」タグより検索することができます。(キャンペーン実施期間中)

注意事項

※翌月15日に自動でポイントが付与されます!

ポイントを獲得するために、ユーザー様が何かアプリ操作をしていただく必要はございません。11月15日(水)にポイントが自動で付与されます。

アプリのトップの「ポイント獲得ボタン」は今回のキャンペーンでは使用する必要はございません。

※チャージしただけではポイントは還元されません!

いたばしPayでの支払い額に応じて、30%を翌月15日に付与します。チャージしただけではポイント付与されませんので、ご注意ください。

※ポイント還元はコイン(現金でチャージした分)でのお支払いが対象です。ポイントでのお支払いは対象となりません。

コイン・ポイントを併用してのお支払いも可能ですが、コイン支払額に対してのみポイントが還元されます。

※いたばしPayの支払いにご利用できない商品があります!

有価証券、商品券、ギフトカード、印紙、切手、はがき、プリペイドカード等の換金性・投機性の高いもの、その他商店等がいたばしPayの利用ができないものとして指定した商品等の代金のお支払いには、ご利用いただけません。

いたばしPayでの支払いができないものとして指定する商品に関しましては、規約で定めているもの(有価証券・商品券・ビール券・ギフトカード・印紙・切手・はがき)を除き、店舗様でのお取り決めとなります。

また、セブンネットショッピングの代金のお支払いも対象外となります。

セブンイレブンに関してはディズニーチケット等のセブンチケット(払込票)のお支払い、nanacoチャージについてもご利用いただけません。

該当の商品を購入していたことが発覚した場合、キャンペーン実施期間中の場合、ポイント付与の対象から除外、ポイント付与後でしたらポイントの回収をさせていただきます。

※1人のユーザーが複数アカウントを保有することは規約違反に当たります。

いたばしPayでは、1人のユーザーが複数アカウントを保有することは規約違反に当たります。また、店舗がその事実を認識した上で決済をさせてしまうことも規約違反となり、いたばしPayの利用停止となる場合がございますので、ご注意ください。

 また、悪質性が高い場合、コインについても払い戻し対応を行わない可能性があるほか、ポイントを不正取得した場合には、電子計算機使用詐欺罪で告発されることもございますので併せてご注意ください。

※非対面(遠隔)決済は原則禁止です!

いたばしPayは板橋区内での対面決済のみの利用となります。非対面(遠隔)決済は原則禁止です。非対面(遠隔)決済については、事前に商店街振興組合連合会から認められた場合にのみ利用可能としています。

よくある質問
コインとポイントの違いについて

いたばしPayでは、現金でチャージした分をコイン、キャンペーン等によって付与されたものをポイントと呼んでおります。

今回のキャンペーンは「コイン」での支払額に対してポイント還元されます。

コイン・ポイントを併用してのお支払いは可能ですが、コイン支払額に対してのみポイントが還元されます。「いたばしポイント」での支払額に対してはポイント還元されません。ご注意ください。

付与されたポイントはいつまで使えますか?

11月15日に付与されるポイントは翌年末(2024年12月末)までご利用いただけます。

「いたばしPay」に関する「よくある質問」についてはこちらをご確認ください。

お問い合わせ

「いたばしPay」に関するお問い合わせ、またキャンペーンに関するお問い合わせはこちらからご連絡ください。

「いたばしPay」に関する「よくある質問」についてはこちらをご確認ください。

キャンペーン一覧へ戻る